こんにちは!
億越え繁盛飲食店グループの布施です。
今日は師匠のセミナーにゲスト参加するために
新橋に来ています。
さらに今日はその他にも食べログとの
打ち合わせと、訪問コンサルの事前面談
などがあります。
ただこの2つは両方とも電話とパソコンで
行なうため、どこにいても出来ます。
店舗経営はどうしても現場にいなければ
仕事が出来ません。
そのため時間と場所が拘束されてしまい
ます。
ただコンサルの仕事であれば、場所も
時間もある程度の自由がきいてきます。
仕事も今のやり方が必ずベストってわけ
ではないです。
常にベストの働き方を見つけるために
模索を続けていきましょうね。
===================
・月商350万から200%アップの月商700万
越えした15坪のパン屋さん
・10年間の赤字から僅か1年間で黒字に
なった中華料理屋さん
・家族3人経営で月商400万を達成した
和食料理屋さん
・1年間で年商1千万アップした和食料理屋さん
・3カ月で利益が200万増えたお弁当屋さん
なぜここまでV字回復が出来るのか?
その秘密は↓残り先着1店舗限定
https://haward-joyman.com/zhc/m-project.html
===================
さて昨日はブランディング戦略という
テーマでセミナーを行いました。
ブランディングはマーケティングの中でも
どういう形でお店を認知してもらうか?
という前提条件を作るのに必要なことです。
例えば最近東京でヒットしたのが
「焼肉ライク」です。
ここは1人で焼肉が気軽に楽しめるのが
コンセプトのお店です。
今まで焼肉と言えば、数人で集まって
ワイワイ楽しむ!というのが当たり前の
スタイルでした。
しかしこれを「1人でのお客様」を
ターゲットにして、それを形にした
わけです。
つまりポイントは
●どんなお客さんがターゲットなのか?
●周りのライバル店舗はどんなことを
しているのか?
●最後に自分の店では何が出来るのか?
という3つをしっかりと考えることです。
ここが抑えられているだけでも、お店の
コンセプトが固まってきます。
誰でもいいから来て欲しい・・・
隣のお店と変わらないことしている・・・
何がしたいんだか分からない・・・
というお店は繁盛するわけがないのです。
まとめると
===================
誰がどんな時にどんな使い方をするのか?
===================
というのが明確になっているかが重要です。
あなたのお店はこのポイントがきちんと
まとまっていますか?
今からでも遅くないので、しっかりと
自分のお店のブランディングをまとめ
ていきましょう!
あなたなら頑張れます!応援しています!
億越え繁盛飲食店グループ 布施
追伸
ブランディングなんて分からない・・・
そんな経営者さんはこちら
↓
https://haward-joyman.com/zhc/m-project.html