集客大将塾の布施ひろゆきです。
昨日の深夜から今日の朝までかなりの豪雨でしたね。
各地でも被害が出ているので、通勤には十分に気を
付けて下さい。
うちの愛犬との早朝散歩も、さすがにあの雨の中は
行く気になれませんでした・・・。
もう東京はこれからは降らないみたいなので、この
メルマガを送った後に散歩に行きたいと思います!
(本文後半はこちらです↓)
——————————
【年末の売上を最大化させる仕組みを作ってますか?】
年末は稼ぎ時!とはいえ何もしていないのでは、実は
思ったほど稼げません。
年末の売上を最大化させる仕組みを作りたいなら
こちらを覗いてみて下さい↓
https://migiudehanjyou.net/l/m
集客大将塾への参加は、今なら初月ワンコイン
で参加出来ます!
——————————
【↓後半の本文はここからです!↓】
*前回までの話しはこちらより読めます↓
https://migiudehanjyou.net/l/m
さて飲食店経営をしていると、ほかの業種の経営を
見た時に
「なんでこういう事やらないんだろう?」
と思ったことないですか?
もちろん同じ飲食店経営でも一緒ですが、他人がやって
いることって、一歩引いてみるので全体像がよく見える
んですよね。
これは経営を「点」で見るのではなく「線」や「面」
で見ることが出来ているからです。
点で見るというのは
「新しい商品を出そう!」
とか
「チラシを撒こう!」
など一つ一つの行動です。
ここだけにフォーカスしていると経営って上手くいきません。
行動自体は大事なのですが、その行動によって全体的に
お店がどう変わっていくのか?が重要なわけです。
つまり「新商品を出す」ことによってお店の経営に対して
どんな効果を望んでいるのか?ということです。
・常連さんに飽きられないようにする。
・常にメニューが変わっている認識を与えて、定期的に
来店したくなるようにする。
・新商品は価格を高めに設定して客単価を上げる。
などなど、新商品を出すことが目的でなく、その先に
ある意図を考えなければいけません。
なんとなく「冬だからおでんをやろうかな~」では
ダメなわけです。
「チラシを撒く」という行動も
【新規のお客さんに認知してもらう】
のは第一段階です。
これで来店してくれて終わりでは、正直言ってほぼ
チラシの広告費で赤字になります。
新規のお客さんが来たのであれば、LINEに登録を
してもらったり、住所を聞いてハガキDMを送れる
ようにしていきます。
こうすることで、お店側からお客さんに対して
接触頻度を増やせます。
そうすると再来店の確率が上がってくるわけです。
このようにチラシを撒いた先にあることを考えていくのが
点ではなく線や面で物事を捉えているというのことです。
自分のお店のことになると、どうしても点でしか物事が
見えなくなってしまいますが、俯瞰的に見て線や面で
物事が考えられるようになると、1つ1つの行動の意味が
大きく変わってきますよ。
今日のあなたも絶好調!
最後までお読みいただき有難う御座います。
——————————
↓バーチャルレストランって何?と思ったら↓
——————————
カンブリア宮殿でも紹介された次世代の
売上アップ法!
アルバイトでも出来る簡単調理で売上
アップをしていきたい方はこちら↓
https://migiudehanjyou.net/l/m
A店(奈良)⇒月商98万円アップ
B店(沖縄)⇒月商78万円アップ
C店(東京)⇒月商47万円アップ
など参加店舗が本業の店舗とは別に売上を
伸ばしています!
「集客大将塾」 布施ひろゆき