集客大将塾の布施ひろゆきです。
やはり大谷選手がMVP取りましたね!
選出が満場一致ということで文句なしのMVPです。
昔「MAJOR」って漫画があり、主人公がメジャーリーグ
で活躍するものですが、作者が最初は160キロを投げる
ピッチャーでありながら凄いホームランバッターにしよう!
と思ったそうです。
まさに「二刀流」ですよね。
ただあまりにも非現実的過ぎるからやめておこう・・・。
とその構想はナシにしたそうです。
なので大谷選手はその非現実的なことを破った、漫画の
主人公以上の存在ですね。
来年以降の活躍も本当に楽しみです♪
(本文後半はこちらです↓)
——————————
【年末の売上を最大化させる仕組みを作ってますか?】
年末は稼ぎ時!とはいえ何もしていないのでは、実は
思ったほど稼げません。
年末の売上を最大化させる仕組みを作りたいなら
こちらを覗いてみて下さい↓
https://migiudehanjyou.net/l/m
集客大将塾への参加は、今なら初月ワンコイン
で参加出来ます!
——————————
【↓後半の本文はここからです!↓】
先日はメルマガのタイトルを変えてなかったので
もしかしたら読んでない人もいるかもしれません・・・。
下記より読めますので、読んでない方はこちらより
どうぞ↓
*前回までの話しはこちらより読めます↓
https://migiudehanjyou.net/l/m
さて前回は今ある食材で新しい商品を作ってみよう!
という話しをしました。
それも「逆転発想」をしてみよう!という話しです。
今日は前半の大谷選手にあやかって、「二刀流」での
新商品開発法について話しをしていきたいと思います。
実は今ある多くの商品は、今までにあったものを掛け
合わせて出来ていることに気付いていますか?
例えば「ハンバーガー」は紀元前よりあったパンと
18世紀ごろに合った「タルタルステーキ」という
ハンバーグの先祖を合わせたものです。
その2つは存在していたのですが、ハンバーガーとなった
のは20世紀なので、約200年後に誕生したと言われて
います。
他にも身近なものだと
・パン×具材=サンドイッチ
・カツ×カレー=カツカレー
・オムレツ×チキンライス=オムライス
・ホワイトソース×バターライス=ドリア
・シャリ×刺し身=寿司
などなど、元々あった料理同士を掛け合わせることで
新しいメニューになります。
この手法がいいところは、元々知っている料理を掛け合わせ
ているので、お客さんからも想像がつくところです。
全く今までにない新しいメニューを作ると、想像も出来ない
ので、興味も湧かないんですよね・・・。
なのであまりにも突拍子もないものを作っても売れないし、
取材も来ません。
「あ~その発想があったのか!!」
という感じがいのです。
是非今までにない組み合わせで、お客さんを驚かせて
あげましょうね!
今日のあなたも絶好調!
最後までお読みいただき有難う御座います。
——————————
↓バーチャルレストランって何?と思ったら↓
——————————
カンブリア宮殿でも紹介された次世代の
売上アップ法!
アルバイトでも出来る簡単調理で売上
アップをしていきたい方はこちら↓
https://migiudehanjyou.net/l/m
A店(奈良)⇒月商98万円アップ
B店(沖縄)⇒月商78万円アップ
C店(東京)⇒月商47万円アップ
など参加店舗が本業の店舗とは別に売上を
伸ばしています!
「集客大将塾」 布施ひろゆき