集客大将塾の布施ひろゆきです。
昨日新たな日本の首相が誕生しましたね。
マスコミは河野さんの圧勝と言ってましたが
蓋を開けてみれば、首相は岸田さんだったし、
予想以上に高市さんも善戦していました。
唯一野田さんは予想通りだったかな・・・。
やはり前評判ってあまり関係ないです。
予想は予想にすぎないってことですよね。
この前も話したようにコロナの感染数も結局
は増えるのか?減るのか?もよく分からない
です。
結局は予想するのもいいのですが、結果そうなった
時にどう対応するのか?です。
商売も始める前には繁盛店になると予想を立てて
開業をしていますよね。
しかし予想に反して繁盛しないお店は山ほどあり
ます。
私自身もそうでした・・・。
ただその時にただ今まで通りにやり続けるのか?
それとも新たな行動をするのか?
ここが分岐点になるわけです。
新しい首相の岸田さんにも期待しつつ、どういう
結果をだしてくるのかを注目したいですね!
(本文後半はこちらです↓)
——————————
【年末にLINEで100万売上を上乗せしませんか?】
LINEで実際に効果のあったメッセージの送り方
を大公開します!
おせちが1日で100万円分売れたLINE必勝法に
興味がある方はこちら↓
https://migiudehanjyou.net/l/m
集客大将塾への参加は、今なら初月ワンコイン
で参加出来ます!
——————————
【↓後半の本文はここからです!↓】
さて昨日は掛け合わせて専門店を作って
いこう!という話しをしました。
*前回までの話しはこちらから読めます↓
https://migiudehanjyou.net/l/m
今日は私が今までのコンサル経験の中で、これを
やると専門店として失敗する例を話したいと思い
ます。
例えとして分かりやすく「ラーメン屋」で話して
いきますね。
ラーメンと一口に言っても色々なラーメンが今は
ありますよね。
醤油・塩・味噌などの定番から、家系・しなそば・
二郎系などもあります。
さらにはつけ麺・油そばなども派生しているし、
ご当地ラーメンなどもありその数は限りないと
思います。
そうした時に看板メニューとなるラーメンが
「家系・油そば・二郎系」
みたいな感じで売れているみたいだから、
全部やってみよう!
となると大概が失敗します。
なぜなら例えその3つのラーメンが凄く美味し
かったとしても、全く異なるジャンルのラーメン
が全部オススメだとお客さんからすると片手間
に見えてしまいます。
これが例えば
「定番の味噌・辛味噌・こってり味噌」
みたいな感じで統一感があればいいです。
統一感がないジャンルが沢山あると、どうしても
ファミレス化してしまいます。
もちろんそれで繁盛店にするやり方もあるので
否定はしません。
ただ個人店で20~30席未満のお店では向いていない
ですし、今まで私が見てきたお店は失敗しています。
なのでまずは専門店であれば、何か一つのジャンル
に特化させるというのを忘れないで下さい。
また昨日の話しのように、掛け合わせるのであれば
それは新たな1つのジャンルになるので大丈夫です。
もう1つポイントを加えるなら、店名自体がその
特化した商品の名前が分かる店名にしたほうが
いいです。
実際に私のお店も店名は変えているし、クライアント
さんの中にも何人かは店名を変えています。
是非分かりやすい専門店を作って、小さいお店でも
最大の売上を立てていきましょうね!
今日のあなたも絶好調!
最後までお読みいただき有難う御座います。
——————————
↓ヴァーチャルレストランって何?と思ったら↓
——————————
カンブリア宮殿でも紹介された次世代の
売上アップ法!
アルバイトでも出来る簡単調理で売上
アップをしていきたい方はこちら↓
https://migiudehanjyou.net/l/m
A店(奈良)⇒月商98万円アップ
B店(沖縄)⇒月商78万円アップ
C店(東京)⇒月商47万円アップ
など参加店舗が本業の店舗とは別に売上を
伸ばしています!
「集客大将塾」 布施ひろゆき